ウォシュレットの豆知識

すごい自分事の話なのですが、タイのバンコクへ旅に行きまして、それからすっかりタイの魅力に取り憑かれてしまい、今や年に数回訪泰している有様なんです。今回はそのタイでのトイレでのお話しです。

「うん?なんだ?これ?」とあるものを発見しました。

これ、何だかわかりますか?
はい、これタイ式ウォシュレットなんです!
別名「ウォーターガン」
ピストルです(笑)
これで、ピンポイントであてるんです(爆)

これ、日本人の私にはウォシュレットと呼ぶには抵抗がありますが、ウォシュレットなんです(強制)。
このウォシュレットの使い心地がどうなのかは後述するすることにしまして…。
そう言えば、海外のホテルや施設で、ウォシュレットって、あまりってか、殆ど見かけませんよね。
ウォシュレット=洋式トイレ。どうして海外であまりその姿を殆ど見ることができないのでしょうか?
どうして和式トイレから出発した日本がウォシュレットの先駆者なのか?
ちょっと調べてみました。

先ず第1の理由として、「水質の違い」。日本の水は「軟水」ですが、海外では「硬水」の地域が非常に多く、この水質の違いこそが海外でのウォシュレット普及の妨げになっているそうです。 ヨーロッパでは、水道水が石灰分を含んだ飲料にも適さない硬水であり、これを使用すると含まれている石灰分が内部で凝固し、ポンプが故障したり、ノズルが詰まるらしいです。
また海外の水道水は不純物も多く含まれ清潔でないため、人体に直接使用するのには問題があること
次にトイレと浴室が別々なのが通常な日本では、トイレにコンセントがあるのは当たり前。しかし、ユニットバスが普及している海外では、トイレの傍にコンセントを設置するという発想自体が欠けているようです。
なーるほど。

日本では当たり前のウォシュレット

日本人が海外へ行きトイレを使用した時、ウォシュレットがないことに残念な気持ちになるのとは反対に、海外の方が来日した時、ウォシュレットの存在に感動を覚えるそうです。
なんでもマドンナが2005年に来日した時、「ウォシュレットに会いに来たわ」とコメントしたらしいです(笑)。

今や日常生活で欠かせない存在となっているウォシュレット。日本の風土・衛生面の生活様式から生まれた産物なんですね。

ちなみに紹介したウォーターガン。痛気持ちいいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です